
<設計・デザインの概要>
園芸療法ガーデン整備の第1歩は「どのような療法ガーデンにするか」「どんな療法施設を導入するか」といったガーデンのイメージするところからはじまります。このイメージを基に様々な条件や要望を取り入れて実現可能なかたちを図面にする作業が「設計・デザイン」です。
設計・デザインにあたっては、札幌市内や札幌近郊等現地を見ることが可能な場所であれば、現地にお伺いして、既存施設や樹木等の位置関係を押さえ、寸法を実測し、現況図面を作成した上で、実現性の高い設計図を作成します。
また、札幌近郊以外や北海道外等の遠隔地にお住まいの方で園芸療法ガーデンをつくりたいという方にも、敷地の現況図やガーデンイメージの大まかな要望を伝えていただければ設計図を作成いたしますので、お気軽にご相談ください。
このほか、一般戸建住宅の庭園および、各施設の外構の設計・デザインも承っておりますので、興味がある方はお気軽にご相談ください。
<設計・デザイン料>
・当協会認定の「正園芸療法士」資格保持者および、日本園芸療法学園において正園芸療法士の資格取得講座を受講している学生が依頼の場合、設計・デザイン料は無料です。
・札幌市内および札幌近郊にお住まいの方で、設計だけでなく工事も当協会に依頼の場合は、設計・デザイン料は無料とさせていただきます。
・札幌近郊以外や北海道外等の遠隔者の方においても設計・デザインの依頼を受けつけております。この場合の設計・デザイン料は以下の通り、有料とさせていただきます。
設計・デザイン料規定
区分 | 設計・デザイン料 | 備考 | 正園芸療法士資格保持者 日本園芸療法学園学生 | 無料 | | 札幌および札幌近郊で 工事まで依頼の方 | 無料 | | 設計・デザインのみの依頼 遠隔地にお住まいの方 | 50坪(165㎡)まで 15,000円 以降100㎡面積が増えるごとに 5,000円加算 | 計画平面図1枚 イメージスケッチ1枚 *上記以外の図面(部分拡大図、 詳細図等は設計・デザイン料が別途 かかります。) |
<設計・デザインにあたりお客様にご用意いただく資料>
札幌および札幌近郊にお住まいで、 当協会で現地調査が可能な場合 | ・配置図(あればで結構です) | 遠隔地にお住まいで、 当協会で現地調査が不可能な場合 | ・配置図またはこれに変わる見取り図 ・施設・植栽等の現況位置図 ・現況写真(色々な角度からの撮影で10枚程度) |
<設計・デザイン図面の実例>
1.S様邸園芸療法ガーデン(現在第1期工事完了、今年度第2期工事予定)
2.兵庫県D病院園芸療法ガーデン
3.沖縄県U園芸療法ガーデン
次へ
|